スタジオ一覧はこちら ご予約はこちら

NEWS/COLUMN

お知らせ・コラム

リクルート

2025.10.27

求人 ピラティス|インストラクターとして働く魅力・仕事内容・応募の流れを解説

お客様と笑顔で話すピラティスインストラクター

「ピラティスのインストラクターとして働いてみたいけれど、どんな仕事なのか分からない」「未経験からでもできるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
近年、ピラティスは“自分らしく働ける美容・健康職”として人気が高まっており、全国で求人も増えています。

本記事では、ピラティスの求人内容や働き方、求められるスキル、未経験から挑戦できる理由などを詳しく解説します。La pilatesでの採用情報もあわせて紹介するので、ピラティス業界で働きたい方はぜひ参考にしてください。

この記事でわかること

・ピラティス求人の仕事内容・働き方の実態
・未経験でも応募できる理由と必要なスキル
・求人を選ぶときにチェックすべきポイント
・ピラティスインストラクターの魅力と将来性
・La pilatesの求人情報・応募の流れ

ピラティス求人の現状とは?

お客様にストレッチをしているピラティスインストラクター

近年、健康や美容への関心の高まりから、ピラティスは人気の職業となっています。それに伴い、インストラクターの求人も全国で増加しており、勤務形態や求められるスキルも多様化しています。

ピラティス人気の高まりと求人数の増加

近年、健康や美容への意識が高まる中、ピラティスは女性を中心に人気が高まっています。姿勢改善や体幹強化、ストレス解消などの効果が注目され、パーソナルスタジオやフィットネスジムでの導入が増えたことから、インストラクターの求人も全国的に増加しています。

特に都市部では、スタジオの新規出店が相次いでおり、求人数の拡大が続いています。

ピラティスインストラクターの主な勤務形態

ピラティスインストラクターの勤務形態は、主に以下の3種類に分かれます。

1.正社員・契約社員

安定した給与と社会保険があり、店舗運営や研修にも参加することが多いです。長期的なキャリアが形成しやすく、チームで働く環境が整っているスタジオが多いです。

2.パート・アルバイト

空き時間を活用して働ける柔軟な勤務形態で、レッスン中心の業務に携わります。担当レッスン数は限定されることが多く、短時間勤務や週1〜数回の勤務でも対応可能なスタジオもあります。家庭や学業と両立しやすい働き方です。

3.フリーランス・委託

自分のスケジュールに合わせてレッスンを担当でき、複数のスタジオで勤務するケースもあります。報酬は担当レッスンごとに支払われることが多く、柔軟性が高い反面、収入の安定性は勤務時間やレッスン数に左右されます。

それぞれの勤務形態にはメリット・デメリットがあり、ライフスタイルやキャリアプランに合わせて選ぶことができます。

どんなスキル・資格が求められるのか

ピラティスインストラクターには、資格や知識だけでなく、人と関わるプロフェッショナルとしてのソフトスキルも求められます。具体的には以下のようなスキルがあると、活躍の幅が広がります。

1.資格・専門知識

ピラティス資格(マット・マシン)や解剖学の基礎知識があると採用されやすく、正しいフォームや指導方法を安全に伝えることができます。

2.信頼関係を築く力

クライアントの緊張をほぐし、安心してレッスンを受けてもらえる環境を作る力。

3.モチベーションサポート力

運動が苦手な人や初心者でも、前向きに続けられる声かけや励ましを行える力。

4.臨機応変な対応力

体調や柔軟性、既往歴に応じてレッスンプランを調整できる力。

5.自己管理力

正しいフォームでのデモンストレーション、長時間の指導にも耐えられる体力・柔軟性の維持や健康管理能力。

これらの資格・知識とソフトスキルを兼ね備えることで、会員の満足度を高め、長期的に活躍できるインストラクターになることができます。

ピラティス求人で人気の職種と仕事内容

マシンピラティスのレッスンをするピラティスインストラクター

ピラティスの求人では、インストラクターだけでなく、受付や運営スタッフなど幅広い職種があります。特にインストラクター職は、マシンピラティスやマットピラティスなど指導スタイルによって仕事内容が異なり、自分に合った働き方を選ぶことができます。

マシンピラティスインストラクター

マシンピラティスインストラクターは、専用のリフォーマーやキャデラックなどのマシンを使った指導を担当します。マシンの使い方やフォームの確認、負荷の調整など、受講者の体力や目的に合わせたプログラム作りが求められます。

特に、体幹や筋力の強化、姿勢改善を重視するクライアントに対して効果的なレッスンを提供することが役割です。

パーソナル・グループレッスンの違い

パーソナルレッスン

1対1でクライアントの体調や目的に合わせたオーダーメイドの指導を行います。姿勢や筋力の状態を細かくチェックし、負荷や動作も個別に調整するため、より効果的で安全なレッスンが可能です。

初心者や体力に自信がない方、特定の目標を持つ方に向いており、深い信頼関係を築きながら指導できるのが特徴です。

グループレッスン

複数の参加者を同時に指導しながら、インストラクター自身も動作を行います。全員が正しいフォームで動けるよう声かけや動作の修正を行うのと同時に、自分自身の動きでお手本を示すことが重要です。

参加者のモチベーションを高め、安全にレッスンを進めるための統率力も求められます。体力や集中力が必要ですが、指導経験を広く積むチャンスになります。

受付・運営スタッフなどのサポート職

ピラティススタジオでは、インストラクター以外にも受付や運営スタッフなどのサポート職が求人対象となります。これらの職種は、スタジオ運営を円滑に進め、受講者が安心してレッスンを受けられる環境を整える重要な役割を担います。

主な業務は以下の通りです。

1.予約管理・受付対応

電話やオンラインでの予約管理、受講者対応、入会手続きなどを担当します。受講者がスムーズにレッスンを受けられるようサポートします。

2.レッスン準備・器具整備

レッスン前後のマットやマシンの準備・片付け・スタジオの清掃・整理整頓を行い、快適なレッスン環境を維持します。

3.受講者サポート

初めての方への案内や、体調管理、簡単な補助を行います。必要に応じてインストラクターと連携してフォローします。

サポート職は、未経験でも始めやすい場合が多く、スタジオ運営全体を学べる貴重な機会になります。また、インストラクターを目指す人にとっては、現場の流れや受講者対応のスキルを身につけるステップとしても活用できます。

ピラティス求人の応募条件と向いている人

お客様と笑顔で話すピラティスインストラクター

ピラティスインストラクターの求人には、未経験でも挑戦できる環境が多くあります。応募条件や必要なスキル、向いている人のタイプを知ることで、自分に合った働き方やキャリア形成のイメージが掴みやすくなります。

未経験からでも挑戦できる理由

ピラティススタジオでは、未経験者でも安心して働ける体制が整っています。主な理由は以下の通りです。

充実した研修制度

ピラティスの基本動作、呼吸法、マシンの使い方を段階的に学べる研修があります。解剖学の基礎やワーク実践、レッスンプログラムの組み方など、現場で必要な知識とスキルを丁寧に学べます。

OJT(現場研修)による実践経験

先輩インストラクターサポートのもと、実際のレッスンで指導を体験。初めは補助や観察から始め、徐々に一人でレッスンを担当できるようステップアップします。

マニュアル・動画教材の活用

自宅や研修期間中に復習できる教材が用意されており、理解度を確認しながら学べます。動作の確認やフローを視覚的に理解できるため、知識ゼロからでも段階的に成長可能です。

サポート体制の充実

インストラクター同士や運営スタッフのフォローがあり、わからないことや困ったことを相談できる環境です。フィードバックをもらいながら改善できるため、未経験でも安心して成長できます。

これらの制度やサポートにより、ピラティスの資格や経験がなくても、未経験から指導者としてスタートできる環境が整っています。

インストラクターに向いているタイプとは

ピラティスインストラクターに向いているのは、運動スキルだけでなく、受講者との関わり方や自己管理ができる人です。特に次のタイプが活躍しやすいです。

コミュニケーション能力がある

受講者一人ひとりの表情や動きを観察しながら、分かりやすく言葉で導ける人。相手のペースに合わせた声かけができると、安心感と信頼を築けます。

学ぶ意欲がある

ピラティスは解剖学や呼吸法など奥が深く、常に新しい知識やアプローチが生まれています。積極的に学びを楽しめる人ほど、指導の幅が広がります。

チームワークを大切にできる

インストラクター同士で情報を共有し、スタジオ全体の雰囲気を良くする力も重要です。協調性を持って働ける人は、職場でも信頼されやすくなります。

こうした特性を持つ人は、受講者からの信頼が厚く、スタジオでも長く安定して活躍できる傾向があります。

どんな人が長く活躍しているのか

ピラティス業界で長く活躍している人には、共通した特徴があります。それは「人との関わりを大切にしながら、変化を楽しめる人」であることです。

まず、お客様との信頼関係を丁寧に築けること。一方的に教えるのではなく、悩みや目標に寄り添いながら伴奏できる人は、リピートに繋がりやすく、長く求められます。

また、学び続ける姿勢も重要です体の使い方や解剖学、トレンドのメソッドなど、ピラティスは常に進化しています。知識や技術をアップデートし続けられる人ほど成長しやすく、信頼される存在になります。

さらに、感情の切り替えや自己管理ができる人も長く続けやすいタイプです。人と密に関わる仕事だからこそ、前向きな姿勢や安定したメンタルを保つ力が欠かせません。

このように、技術や体力だけでなく、「人への関心」と「継続的な成長意欲」を持つ人が、ピラティス業界で長く活躍しています。

ピラティス求人を選ぶときのポイント

キャデラック、リフォーマーマシンの写真

ピラティスインストラクターの求人は増えていますが、条件や環境はスタジオによってさまざまです。長く安心して働くためには、給与面だけでなく、研修制度や職場の雰囲気なども統合的に確認することが大切です。

給与・勤務時間・勤務地をチェック

ピラティス求人を選ぶ際、まず確認したいのが給与体系と勤務スタイルです。

給与は時給制・月給制・歩合制などスタジオによって異なり、レッスン数や担当クライアントによって収入が変動する場合もあります。

また、勤務時間や休日の取りやすさも重要です。早朝や夜のレッスンを担当することもあるため、自分のライフスタイルと無理なく両立できるかをチェックしましょう。

さらに、勤務地へのアクセスの良さや複数店舗の掛け持ち可否なども、働きやすさを左右するポイントです。

研修制度・サポート体制の有無

未経験や転職でピラティス業界にはいる場合、研修制度が整っているかは大きな判断基準です解剖学や指導法、マシンの使い方を学べる初期研修に加え、定期的な勉強会や社内資格制度があるスタジオは、スキルアップしやすい環境といえます。

また、現場でのサポート体制も確認しておきたい点です。先輩インストラクターによるフォローや、困った時に相談できる仕組みがあると、安心してキャリアを積むことができます。

スタジオの雰囲気や理念も大切

給与や条件だけでなく、スタジオの雰囲気や理念に共感できるかも重要です。

ピラティスは「人」を相手にする仕事であり、職場の雰囲気や価値観が自分に合っているほど、自然体で指導ができます。

体験レッスンや見学を通して、インストラクター同士の関係性やお客様への接し方を見てみると、職場の文化をより具体的に感じられます。

自分のスタイルや価値観と合うスタジオを選ぶことが、長く楽しく働く第一歩です。

手ぶらで体験可能!

La pilatesの求人情報|働きながら成長できる環境

La pilatesで働く女性スタッフ

La pilatesは、「整体×ピラティス」を融合した独自メソッドを提供する女性専用スタジオです。全国に店舗を展開しながら、未経験からでも安心して成長できる教育体制を整えています。

ピラティスを通じて”体と心の両面から健康をサポートしたい”という想いを持つ方に、学びと挑戦の場を提供しています。

整体×ピラティスの独自メソッドを学べる

La pilatesの大きな特徴は、骨膜整体®️とマシンピラティスを組み合わせた独自の指導メソッドです。

整体によって体の歪みや不調を根本から整えることができ、筋肉や骨格のバランスが整い、関節の可動域が広がるため、ピラティスの動きをよりスムーズかつ効果的に行うことが可能です。

このアプローチにより、姿勢改善やボディラインの変化を実感するお客様も多く、指導者としてのやりがいを感じやすい環境です。

インストラクターはこのメソッドを社内研修で基礎から学べるため、ピラティス未経験の方でも安心です。

また、実践を重ねながら技術や知識を深めていく仕組みがあり、現場での成長をサポートする体制も整っています。

女性専用スタジオで安心して働ける

La pilatesは、女性専用スタジオとして設計されており、利用者もスタッフも女性中心です。そのため、体の悩みやライフスタイルの変化にも寄り添いやすく、働く側も安心してキャリアを積むことができます。

また、シフト制度や休暇制度の柔軟さも魅力の一つです。ライフステージが変化しても働き続けられる環境があり、長期的なキャリア形成を目指す人にも向いています。

採用ページはこちら

La pilatesでは、全国のスタジオでインストラクターを募集しています。

採用情報や募集店舗の詳細は、公式採用ページや応募LINEから確認できます。

ピラティス求人に関するよくある質問(Q&A)

ピラティス資格がなくても応募できますか?

はい、応募可能です!
La pilatesでは、入社後の研修制度を通じてピラティスを基礎から丁寧に学べます。解剖学や指導スキルも一から身につけられるため、資格を持っていない方や未経験の方でも安心してスタートできます。

どの店舗で募集していますか?

La pilatesは全国に店舗を展開しており、複数店舗で採用を行っています。募集店舗は時期によって異なるため、最新の情報は採用ページ応募LINEにてご確認ください。
勤務地の希望も考慮されるため、働きたいエリアで応募可能です。

未経験でも採用されるチャンスはありますか?

もちろんあります!
La pilatesでは、人柄やコミュニケーション力、学ぶ意欲を重視しています。未経験からスタートしたスタッフも多く、研修・フォロー体制が整っているため、長く安心して働ける環境です。

まとめ|自分らしく輝けるピラティスの仕事を見つけよう

バレルマシンを使ってピラティスをする女性

ピラティスインストラクターは、身体の知識や指導スキルだけでなく、人と向き合う力やサポートする姿勢が求められる、やりがいの大きい仕事です。

人気の高まりに伴い、求人数も増加しており、未経験からでも挑戦できるチャンスが広がっています。

求人を探す際は、給与や勤務条件だけでなく、研修体制やスタジオの理念も重視することがポイント。自分に合った環境を選ぶことで、長く安心して働きながらスキルアップできます。

La pilatesでは、「整体×ピラティス」という独自のメソッドを学べる環境と、女性が安心して働けるサポート体制を整えています。

ピラティスを通して自分もお客様も健康で美しくなりたい方は、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。

「整体×ピラティス」スタジオ【La pilates】

ピラティスが自分に合っているか確かめたい方へ、La pilatesでは体験レッスンのトライアルキャンペーンを実施中!
初めての方でも気軽にピラティスを始められます。
  • パーソナルレッスン
  • 手ぶらで体験OK!(ウェア・お水・ロッカー代無料)
  • 78%オフ|初回トライアル価格 ¥3,000(税込)
La pilatesは、女性専用の完全予約制パーソナルスタジオ。
体験時にはカウンセリングもあり、専用インストラクターによる
マンツーマンの指導で個々の体の状態や目標に合わせて、
一人ひとりに最適なレッスンを提供します。

ピラティスが自分に合っているか、安心して判断できる環境です。

「運動が苦手」「姿勢を整えたい」「女性専用で安心して通いたい」
そんな方は、ぜひこの機会にLa pilatesの無料体験をお試しください。

手ぶらで体験可能!