スタジオ一覧はこちら ご予約はこちら

NEWS/COLUMN

お知らせ・コラム

リクルート

2025.10.17

ピラティスインストラクターになるには?仕事内容・資格・未経験からの始め方を徹底解説

マシンピラティスをする女性

近年、健康や美容へ関心を持つ人が増え、ピラティスの人気も広がっています。それに伴い、ピラティスインストラクターという仕事にも注目が集まっています。

「資格は必要?」「未経験でもなれる?」「どんな働き方ができる?」といった疑問を持つ方も多いはず。

本記事では、ピラティスインストラクターの仕事内容や必要な資格、向いている人の特徴、キャリアの広げ方まで詳しく解説します。さらに、La pilatesで働く魅力やサポート体制も紹介し、あなたの新しい一歩を後押しします。

この記事でわかること

・ピラティスインストラクターの主な仕事内容と働き方
・資格の有無による違いと、必要な資格の種類
・未経験からインストラクターを目指すためのステップ
・向いている人の特徴と適性チェックポイント
・収入・キャリアパス・将来性について
・La pilatesで働くメリットとサポート体制
・応募から採用までの流れと体験レッスンの活用法

ピラティスインストラクターの仕事内容

マシンピラティスの指導をするトレーナー

ピラティスインストラクターの仕事は、レッスンの指導に加え、お客様とのコミュニケーションや研修を通じたスキルアップも大切な仕事です。ここでは、グループ・パーソナルレッスンやマット・マシン指導など、具体的な業務内容をわかりやすく紹介します。

レッスンの種類(グループ/パーソナル)

ピラティスインストラクターは、「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」の両方、またはどちらか一方を担当します。スタジオによっては、片方だけの提供もあります。

グループレッスン

複数の参加者に向けて動き方や呼吸を指導します。全員が安全に動けるようにサポートしながら、クラス全体の雰囲気づくりも大切な役割です。同じ空間で体を動かすことで、参加者同士のモチベーションも高まりやすいのが特徴です。

パーソナルレッスン

一人ひとりの体の状態や目的に合わせて動きを細かく調整します。姿勢や筋肉のバランスを見ながら的確にアドバイスできるため、より効果的に身体を整えられます。運動初心者や不調のある方にも対応しやすく、丁寧なサポートが求められます。

パーソナルレッスンの詳細はこちら

指導方法(マット/マシン)

ピラティスには大きく分けて「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。どちらも体幹を鍛え、正しい身体の使い方を身につけることを目的としていますが、指導方法やアプローチには違いがあります。

マットピラティス

自分の体重を使って筋肉を鍛えるエクササイズ。マット1枚で始められるため、自宅でも簡単に取り組めます。基礎的な体幹力や柔軟性を養うのに向いており、呼吸や姿勢の意識を高めながら全身をバランスよく動かせます。

マシンピラティス

リフォーマーやキャデラックなど専用マシンを使う方法です。バネの負荷で筋肉に刺激を与えながら、正しいフォームをサポートしてくれるため、初心者でも安全に効率よく身体を整えられます。負荷の調整が可能なので、筋力や柔軟性に応じたトレーニングが可能です。

どちらも正しい身体の使い方を伝える点は同じですが、目的や好みによって選び方は異なります。インストラクターを目指す方は、まず自分がどちらの指導に興味があるかを考えて選ぶのがおすすめです。

悩む場合は実際に体験してみましょう。

お客様とのコミュニケーション

ピラティスインストラクターにとって大切なのは、体の知識だけでなく「お客様との信頼関係」です。体の状態や目的は一人ひとり異なり、姿勢改善・体力アップ・不調ケアなど、悩みや目標も様々です。そのため、まずは丁寧なヒアリングでお客様の状況を理解することが重要です。

パーソナルレッスンでは、姿勢や筋肉の動きを細かく観察し、その日の体調や疲れに合わせて内容を調整します。少しの変化にも気づき、安心してレッスンを受けてもらえるように声掛けをすることが大切です。

グループレッスンでは、全体の動きを見つつ、一人ひとりに届くような言葉で動きを誘導します。テンポや声のトーンを工夫することで、楽しく集中できる時間を作れます。

こうしたコミュニケーションを通じて、「この先生と一緒なら頑張れる」と思ってもらえる関係を築くことが、お客様の継続や信頼につながります。

研修やスキルアップ業務

ピラティスインストラクターは、レッスンを行うだけでなく、常に知識や技術を学び続けることが求められます。

解剖学や身体の仕組みを理解し、新しいエクササイズや指導法を習得することで、安全で効果的なレッスンを提供できるようになります。

多くのスタジオでは入社後に研修期間があり、マシンの使い方や指導の流れを一から学びます。実際のレッスンを想定したロールプレイや、先輩インストラクターのオブザベーションを通して、実践的にスキルを身につけられます。

さらに、資格講習や社内外の勉強会に参加し、スキルアップを続けることで、自信を持ってお客様をサポートできるようになり、長く活躍できるキャリアを築けます。

必要な資格やスキル

キャデラック、リフォーマーマシンの写真

ピラティスインストラクターになるには、マットやマシンの資格を取得する方法がありますが、資格がなくても始められる場合があります。ここでは、資格の種類や取得にかかる期間・費用の目安に加え、資格なしで活躍できるケースについてもお伝えします。

ピラティス資格の種類(マット・マシン)

ピラティスインストラクターの資格には、大きく分けて「マットピラティス」と「マシンピラティス」の2種類があります。

多くの団体では、まずマット資格を取得してからマシン資格へとステップアップする流れになっています。マット資格では、呼吸や姿勢の基礎・インストラクションスキルなど、ピラティス指導の土台を学びます。
一方、マシン資格では、リフォーマーなどの専用器具を使ったより専門的な知識と指導技術を習得します。

資格団体によって受講内容や難易度は異なりますが、どちらの資格も「安全に効果的な指導ができる」ことを目的にカリキュラムが組まれています。

資格取得にかかる期間と費用の目安

ピラティスの資格取得期間は、資格の種類や講座の形式によって異なります。

最短で1〜2ヶ月、一般的な目安は3〜6ヶ月程度。国際的な資格など、より体系的なカリキュラムの場合は6ヶ月〜1年程度かかることもあります。

マットピラティス

基礎を学ぶコースが中心で、数週間〜数ヶ月で取得可能。働きながらでも学びやすく、初めて資格をとる人におすすめです。

マシンピラティス

マシンピラティスの資格は、マットよりも学ぶ内容が多く、平均で数ヶ月〜1年以上かかることが一般的です。
マシンの使い方を理解し、お客様の体に合わせて指導できるようになるまでは、深い知識と技術の習得が求められます。

短期間で取得したい場合は集中型コース、じっくり学びたい場合は長期コースなど、ライフスタイルに合わせた選択が大切です。

費用の目安

・マット資格:20〜40万程度
・マシン資格:50〜80万程度
・総合コース(マット+マシン):100万以上になることも

費用には受講料、教材費、試験料などが含まれることがあります。分割払いに対応している団体もあるため、事前に確認しておくと安心です。

資格がなくても始められるケース

すべてのスタジオで資格が必須というわけではありません。
特に未経験者を積極的に受け入れているスタジオでは、入社後の研修で解剖学の基礎やワーク実践、レッスンプログラムの組み方など、現場で必要な知識とスキルを丁寧に学べます。

資格を持っていなくても、現場での経験を通してスキルを磨くことが可能です。実務経験を積むことで、将来的に資格取得や独立も視野に入れられます。

コミュニケーション能力や体力などのソフトスキル

ピラティスインストラクターは、人と関わるプロフェッショナルとしての力も求められます。資格や知識だけではなく、次のようなスキルがあると活躍の幅が広がります。

  • 信頼関係を築く力

クライアントの緊張をほぐし、安心してレッスンを受けてもらえる環境を作る。

  • モチベーションサポート力

運動が苦手な人や初心者でも、前向きに続けられる声かけや励まし。

  • 臨機応変な対応力

体調や柔軟性、既往歴などに合わせて、レッスンプランを調整できる力。

  • 自己管理力

体力や柔軟性の維持、正しいフォームでのデモンストレーション、長時間の指導にも耐えられる健康管理力。

このような力は、現場での経験や人との関わりを通して磨かれる部分です。資格や知識と組み合わせることで、より安心で質の高いレッスンが提供できるインストラクターになれます。

▽資格についてより詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください!▽

ピラティスインストラクターに向いている人

リフォーマーマシンを使ったパーソナルレッスンの様子

ピラティスインストラクターは、体を動かす楽しさを伝えながら、健康や美容をサポートする仕事です。人と接することが好きで、学び続ける意欲がある方に向いています。

体を動かすことが好き

日常的に体を動かすことが好きな方は、ピラティス指導に向いています。自分自身が楽しみながら動けると、レッスンでもその楽しさを自然に伝えられます。デモンストレーションや補助動作も多いため、体を動かすことに抵抗がないことは大切です。

健康や美容に興味がある

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化、柔軟性アップなど、健康や美容に直結するエクササイズです。自分自身の健康や美容に関心がある方は、知識や経験を活かして、お客様に効果的なアドバイスを提供できます。

人と接することが好き

インストラクターは、お客様と直接関わる仕事です。信頼関係を築き、個々の体や目的に合わせた指導を行うため、人と接することが好きでコミュニケーションを楽しめる方に向いています。

学び続ける意欲がある

ピラティスは奥が深く、エクササイズや指導方法も日々進化しています。資格取得後も、新しい知識や技術を学び続ける意欲がある方は、長く活躍できるインストラクターになれます。

まずは体験レッスンで向いているか確認してみましょう!

収入・働き方・キャリアパス

マシンピラティスをする女性

ピラティスインストラクターの働き方は、正社員や業務委託、フリーランスなどさまざまです。自分のライフスタイルに合わせて働けるのが大きな魅力。ここでは、それぞれの働き方の違いや収入の目安、今後のキャリアの広がり方について解説します。

正社員・業務委託・フリーランスの違い

ピラティスインストラクターの働き方には、大きく分けて3つの形があります。

正社員

スタジオやフィットネスクラブに所属し、安定した給与と福利厚生を受けられる働き方。研修制度やキャリアアップ制度が整っていることが多く、未経験者にもおすすめです。

業務委託

1レッスン単位で報酬を受け取る歩合制の働き方。自分のスケジュールを調整しやすく、複数スタジオで働く方も多いです。

フリーランス

個人で活動し、出張レッスンやオンライン指導、プライベートスタジオの開業など幅広い形で活躍できます。自由度が高い反面、集客や経営管理など自己責任の部分もあります。

平均収入・報酬体系

収入は働き方によって大きく異なります。

正社員の場合は、月収20〜30万円程度が一般的で、経験や勤務先によって昇給も可能です。

業務委託やフリーランスでは、1レッスンあたり3,000円〜5,000円前後が相場で、担当数に応じて収入が増えます。安定した収入を得るには、固定でレッスンをどれだけ多くもてるかが重要となります。

また、正社員とフリーランスの収入を比較する際は、税金・年金・保険料などの差も考慮することが大切です。

フリーランスのメリットは、自分のペースやライフスタイルに合わせて業務量を調整できる自由度にあります。プライベートレッスンやオンラインレッスンを組み合わせれば、報酬単価を上げることも可能です。

キャリアの広がり

ピラティスインストラクターのキャリアは、資格取得や経験の積み重ねによってどんどん広がります。

指導スキルを磨いた後は、養成講座の講師やスタジオマネージャー、独立開業など多彩なキャリアパスがあります。

最近では、オンライン配信やSNSでもレッスンを発信し、個人ブランドを確立するインストラクターも増えています。自分の得意分野を活かしながら、ライフステージに合わせた働き方を選べるのが、ピラティス業界の大きな魅力です。

La pilatesで働く魅力

La pilatesで働く女性スタッフ

La pilatesは、全国展開するピラティススタジオとして、多くのインストラクターが活躍しています。研修制度やキャリア支援が充実しており、未経験からでも安心してスタートできる環境です。自分らしく成長しながら、長く働ける仕組みが整っています。

全国展開のスタジオネットワーク

 La pilatesでは、全国主要都市に多数の店舗を展開しています。地域を問わず活躍の場があり、引越しやライフステージの変化があってもキャリアを継続しやすいのが特徴です。

各店舗間のつながりも強く、スタッフ同士で情報共有やサポートを行いながら働けます。

研修制度・キャリア支援

未経験でも安心してスタートできる独自の研修制度を整えています。ピラティスの技術だけでなく、骨膜整体の研修もあります。ピラティスと骨膜整体を掛け合わせることで、より美しい体づくりが可能になります。

さらに、解剖学や接客スキルなども学べるので、知識と技術をバランスよく習得可能です。充実した研修カリキュラムにより、最短1ヶ月で安心してデビューできるため、未経験でも着実に成長しながら実践経験を積むことができます。

インストラクターとして経験を積んだ後は、店長やマネージャー、新人育成担当などへのキャリアアップも可能です。

チームでの働きやすさ

La pilatesでは、どの店舗も同じフロアに複数のマシンがあり、それぞれパーソナルレッスンを行うため、スタッフ同士が同じ時間帯に出勤しています。そのため、互いのレッスンを見学したり、サポートし合ったりできるので、安心して技術を磨きながら成長できる環境も魅力です。

一人で抱え込むのではなく、相談・共有できる環境があります。レッスンのアイデアを出し合ったり、身体の変化を共有したりと、学びあえる職場づくりを大切にしています。

福利厚生や働き方の柔軟性

社会保険完備・交通費支給・休暇制度など、福利厚生も充実しています。

シフト制のため、勤務時間や休日の相談もしやすく、ライフステージに合わせて柔軟に働ける点も好評です。

「長く安心して働ける職場環境」が整っているのが、La pilatesの大きな特徴です。

勤務地例

現在は、北海道・関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄と全国主要都市で展開中です。地方で働きたい方も、新しい街でチャレンジしたい方も、自分に合ったエリアで活躍できます。

気になる店舗へ体験レッスンを受けに行こう

La pilatesでは、未経験でも安心してインストラクターになれます!

応募から採用までの流れ

La pilatesスタジオ内の写真

La pilatesでは、未経験の方でも安心してチャレンジできるよう、丁寧な採用プロセスを設けています。書類選考から、研修スタートまでの流れを、順を追ってご紹介します。

1.書類選考

まずは、エントリーフォームからご応募ください。これまでのご経験や志望動機をもとに、ピラティスや接客に対する思いなどを確認させていただきます。

未経験の方でも、やる気や人柄を重視しています。

2.オンライン面接

次に、オンラインでの面接を行います。ご自宅から参加できるため、遠方の方も安心です。

これまでの経験や将来の目標などをお伺いしながら、La pilatesでどんな働き方がしたいかを一緒に考えていきます。

3.最終面接

最終面接では、店舗責任者やオーナーとの面談を行います。

スタジオの雰囲気や仕事内容について詳しくお伝えし、実際の働き方をイメージしていただけます。不安な点や質問も、遠慮なくご相談ください。

4.内定・研修スタート

内定後は、月初から研修がスタートします。ピラティスの基礎や解剖学、指導法まで丁寧に学べる研修制度が整っているため、未経験でも安心してデビューできます。

La pilatesでは、「お客様と共に美しく健康になりながら、 精神的・社会的にも自立したい。」そんな仲間を募集しています。

少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にエントリーしてください!

まとめ

マシンピラティススタジオの写真

ここまで、ピラティスインストラクターの仕事内容や働き方、キャリアについてご紹介しました。最後に、インストラクターとして働く魅力と、La pilatesで広がる未来を一緒に見ていきましょう。

ピラティスインストラクターの魅力と可能性を再提示

ピラティスインストラクターは、身体の変化を通じてお客様の人生に寄り添える仕事です。姿勢が整い、笑顔が増えていく瞬間を間近で感じられるのは、この仕事ならではのやりがい。

また、自分自身の体や心の健康も整うため、長く続けられる職業としても人気が高まっています。

La pilates代表取締役社長 渋谷 生夢

La pilates代表取締役社長 渋谷 生夢

健康的、精神的、社会的な自立を応援する。

年々、働く女性が増え、社会が活性化する一方で、女性が抱えているストレスも増えていると私たちは考えています。

職場でのストレスはもちろん、身体のメンテナンスの時間が取れない方や、精神的な不調に気づかず取り返しのつかない状態になってしまう方もいらっしゃいます。

私たちは、女性の「カラダ・心・価値」の健康を守りながら、「輝く自分」を作り上げる環境を整えたい。そう思い、「La pilates」を立ち上げました。

お客様と美しく健康になりながら、精神的・社会的にも自立したい。そんな女性を応援します。

La pilatesインストラクター MAYU

私は、未経験でスタートしましたが、入社後の研修制度がとても充実していたので、不安なく学ぶことができました。

研修では、解剖学や基本のフォーム、レッスンプログラムの組み方まで丁寧に教えていただき、現場に出る前に自信を持って準備ができました。

デビューしてからも、研修や勉強会があるので、常に新しい知識やスキルを身につけられる環境です。

お客様の症状や姿勢が少しずつ改善していく様子を見るのはとてもやりがいがあり、未経験でも着実に成長できる環境であると感じています。

悩んでいる方はぜひ、勇気を持って一歩踏み出してみてください!

「整体×ピラティス」スタジオ【La pilates】

ピラティスが自分に合っているか確かめたい方へ、La pilatesでは体験レッスンのトライアルキャンペーンを実施中!
初めての方でも気軽にピラティスを始められます。
  • パーソナルレッスン
  • 手ぶらで体験OK!(ウェア・お水・ロッカー代無料)
  • 78%オフ|初回トライアル価格 ¥3,000(税込)
La pilatesは、女性専用の完全予約制パーソナルスタジオ。
体験時にはカウンセリングもあり、専用インストラクターによる
マンツーマンの指導で個々の体の状態や目標に合わせて、
一人ひとりに最適なレッスンを提供します。

ピラティスが自分に合っているか、安心して判断できる環境です。

「運動が苦手」「姿勢を整えたい」「女性専用で安心して通いたい」
そんな方は、ぜひこの機会にLa pilatesの無料体験をお試しください。

手ぶらで体験可能!