スタジオ一覧はこちら ご予約はこちら

NEWS/COLUMN

お知らせ・コラム

コラム

2025.11.10

ピラティス料金はどのくらい?相場・価格帯・選び方まで解説

カウンセリングデスク

ピラティスを始めてみたいけれど、「どのくらいの料金がかかるの?」「マシンピラティスは高いって本当?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
ピラティスの料金は、スタジオの種類やレッスン形式(グループ・パーソナル)、通い方(回数制・月額制)によって大きく異なります。

この記事では、ピラティス料金の相場や費用の内訳、料金を比較する際のポイントをわかりやすく解説します。
また、整体×マシンピラティスを融合した【La pilates】の料金体系もご紹介。自分に合ったピラティススタジオ選びの参考にしてください。

この記事でわかること

・ピラティス料金の基本構造と種類
・都市別・形式別の料金相場
・コストと価値を見極めるためのチェックポイント
・La pilates の料金プランと体験価格
・初心者が損しない料金の選び方

ピラティス料金とは?基本の考え方

リフォーマーでピラティスを受ける女性

ピラティスに興味はあるけれど、「どのくらいの料金で通えるの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
実は、ピラティスの料金は、スタジオのスタイルやレッスン形式、通うペースによってさまざまです。自分の目的やライフスタイルに合わせて、無理なく続けられる料金プランを選ぶことが大切です。

料金体系の種類

ピラティスの料金体系は主に「回数制」「月額制」「体験料金」の3つに分かれます。

  • 回数制

自分の都合に合わせて好きなタイミングで通えるスタイル。忙しい方や、まずは試してみたいという方にぴったり。

  • 月額制

定期的に通いたい人におすすめで、通う回数が多いほど1回当たりの費用がお得になり、続けやすいのが魅力。
さらに、定期的にレッスンを受けることで体の変化を実感しやすく、より効果的にピラティスを習慣化できます。

  • 体験料金

多くのスタジオでは、初回限定の体験レッスンがあり、1,000円〜3,000円ほどで気軽に参加できます。通い始める前に実際のレッスンやスタジオの雰囲気を確かめられるので、初めての方にも安心です。

\ La pilatesの体験レッスンはこちらから /

マシンピラティスとマットピラティスで料金差はある?

マシンピラティスは、リフォーマーなどの専用マシンを使用するため、設備やインストラクターの専門性の高さから、マットピラティスより料金が高めに設定されるのが一般的です。

  • グループレッスン

マットピラティス:1回あたり 3,000円〜5,000円前後

マシンピラティス:1回あたり 5,000円〜8,000円程度

  • パーソナルレッスン

1回あたり8,000円〜10,000円程度が一般的です。

マシンを使うことで体のクセや動きを細かく調整できるため、効果を実感しやすいのが特徴です。

マットは気軽に始めやすく、マシンはより正確なフォームや体の使い方を学びたい方におすすめです。目的やレベルに合わせて、自分に合ったスタイルを選ぶことが大切です。

地域・スタジオ規模による価格変動要因

料金は、地域やスタジオの規模によっても差があります。

都心部では、家賃や運営コストの関係で、地方よりも1回あたり1,000円前後高くなることもあります。

大手チェーンスタジオは設備が充実している分、やや高めですが、キャンペーンや通い放題プランなど、料金プランの選択肢が豊富です。

一方で、少人数制や個人経営のスタジオは、丁寧な指導やアットホームな雰囲気が魅力。

料金だけでなく、「通いやすさ」や「自分に合う雰囲気」も大切な判断ポイントです。

ピラティス料金の相場を比較

カウンセリングデスク

ピラティスの料金相場は、地域やレッスン形式、スタジオの規模によって大きく異なります。ここでは、東京・大阪・札幌など主要都市の平均価格をはじめ回数制や月額制ごとの1回あたりの費用、体験料金・入会金の目安まで詳しく解説します。

全国主要都市の平均価格

ピラティスの料金は、地域によって少しずつ差があります。

全国的に見ると、グループレッスン(月4回程度)の場合、都心部では10,000円〜15,000円前後が目安。1回あたりにするとおよそ2,500円〜3,500円ほどです。

一方で、マシンピラティスやパーソナルレッスンは専門的な指導が受けられる分、1回7,000円〜10,000円前後とやや高めの設定が多いようです。

札幌や福岡などの地方都市では、同じレッスン内容でも都心より500円〜1,000円ほどお手頃になる傾向があります。

地域やスタジオの特徴によって料金はさまざまですが、どんな環境で続けたいかを基準に選ぶのがおすすめです。

回数制 vs 月額制、1回あたりの単価換算

ピラティススタジオでは主に「回数制(チケット制)」と「月額制」の2つの料金形態が採用されています。

回数制は、自分のペースで通いたい人に向いており、4回・8回・10回などのチケットをまとめて購入するスタイルです。忙しい人や予定が不規則な人におすすめです。

一方、月額制は定期的に通う方向けで、通う回数が増えるほど1回あたりの料金がお得になります。

例えば、グループレッスン月4回で12,000円なら1回あたり約3,000円、月8回で20,000円なら1回あたり約2,500円ほどです。
また、一回ごとに支払う都度払いを取り入れているスタジオもあり、グループレッスンの料金は1回3,000円〜5,000円前後が目安です。

継続して通うなら、月額制の方がコスパが良く、予定に合わせて自由に通いたい人は回数制が良いです。
ライフスタイルに合わせて選ぶのが、長く続けるためのポイントです。

体験価格・入会金などオプション料金

多くのピラティススタジオでは、初めての方向けに体験レッスンを実施しています。

料金の目安は1,000〜3,000円前後で、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を確かめられるのが魅力です。

中には、無料体験キャンペーンを行っているスタジオもあります。

また、入会時には入会金(5,000〜10,000円程度)や事務手数料(2,000円前後)がかかるケースもありますが、「体験当日の入会で無料」などの割引が用意されていることも多いです。

その他、スタジオによっては、ウェアやマットのレンタル料が1回300〜500円ほどかかる場合もあるため、あらかじめ料金システムを確認しておくと安心です。

初めてピラティスを始める方は、こうしたオプション費用も含めて、トータルでのコストを把握しておくと良いでしょう。

\ La pilatesの体験レッスンはこちらから /

ピラティス料金を選ぶときの注意点

マシンピラティスをする女性

料金だけでスタジオを決めてしまうと、「思っていた雰囲気と違った」「通いづらくて続かなかった」というケースも少なくありません。
ここでは、料金を比較する時にチェックしておきたい3つのポイントを紹介します。

設備・インストラクターの質との兼ね合い

ピラティスは、スタジオの環境や指導の質によって、感じられる効果が大きく変わります。
最新のマシンや清潔感のある空間はもちろん大切ですが、インストラクターの知識やサポート力も欠かせないポイントです。

レッスンを通して「この先生に見てもらいたい」「ここなら続けられそう」と思えるかを基準に選ぶと、長く心地よく通えます。

割引やキャンペーン適用の有無

スタジオによっては、体験当日の入会割引や月額プラン初月無料キャンペーンなど、お得な特典を設けているところもあります。
さらに、ペア割・紹介制・学割など、条件に応じた割引制度も要チェックです。

こうしたキャンペーンを上手に活用すれば、初期費用を抑えてスタートすることができます。

解約手数料・有効期限の確認

意外と見落としがちなのが、契約や回数券の有効期限・解約ルールです。

月額制の場合は「1ヶ月前の解約申請が必要」などの条件があることも。また、回数券には「購入から2〜3ヶ月の期限付き」といったケースも多くあります。

安心して通うためにも、契約前に細かい利用規約を確認しておきましょう。

La pilates の料金体系と特徴

骨膜整体の様子

「自分のペースで続けたい」「しっかり結果を出したい」そんな想いに寄り添うために、La pilatesでは、目的や通い方に合わせた柔軟な料金体系をご用意しています。一人ひとりのライフスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

基本プランと体験価格

La pilatesでは、ライフスタイルに合わせて通える月額制プランを中心に展開しています。

月1回・月2回・月3回・月4回・月6回など、自分のペースに合わせて選べるのが特徴です。1回あたりの単価は、9,000円〜12,000円です。定期的に通うことで、体の変化をしっかりと実感しやすくなります。

さらに、年払いプランを選ぶと、1回あたりの料金が7,500円〜10,000円とよりお得になります。月額制で12ヶ月通うよりも、2月分料金がお安くなります。継続的に通いたい方にはおすすめのプランです。

初めての方はまずは体験レッスンからスタート。今ならマシンピラティスを3,000円で気軽に体験できる内容で、スタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を確認するのにぴったりです。

手ぶらで体験可能!

キャンペーン・割引制度の紹介

La pilatesでは、体験割引キャンペーンや入会特典をご用意しています。現在は、通常価格12,000円から初回トライアル限定で3,000円となるキャンペーンも実施中です。

また、体験当日のご入会で、入会費1万円が無料になるキャンペーンも行っております。

継続して通ってくださっているお客様には、紹介特典などもご用意しています。

整体×マシンピラティス導入による付加価値

La pilatesでは、骨膜整体とマシンピラティスを組み合わせた独自のWアプローチを採用しています。

まず、骨膜整体で筋肉や骨格のバランスを整え、関節の可動域を広げることで、体を”動かしやすい状態”に整えます。
その上で、マシンピラティスによってインナーマッスルをしっかりと鍛え、正しい姿勢をキープできる体づくりをサポートします。

この「整える+鍛える」の二段階アプローチにより、肩こりや腰痛の改善、姿勢の安定、疲労回復といった効果がより長く持続します。

さらに、骨格から整えることで、ピラティスの効果を最大限に引き出せるのも特徴です。
単なる運動ではなく、身体を根本から変えることができるのが、La pilatesならではの大きな魅力です。

お得にピラティスを始めるコツ

La pilatesの店舗内写真

ピラティスを始めたいけれど、料金が気になる…という方も多いはず。実は、ちょっとした工夫で費用を抑えつつ効果を最大化することができます。
体験レッスンや割引制度を上手に活用して、自分に合ったペースで無理なく続けることがポイントです。

体験レッスンを活用する

まずは体験レッスンを受けることで、スタジオの雰囲気やインストラクターの指導スタイルを確認できます。料金もお手頃なことが多く、いきなり月額契約するよりお得にスタート可能です。自分に合うかどうかを見極める大事なステップでもあります。

複数月契約やペア割引などの利用

月額契約を複数月まとめて前払いすると、1回あたりの単価が安くなる場合があります。また、友人や家族と一緒に契約すると、スタジオによってはペア割引きが適用されることも。

少し先の期間を見据えて契約すると、長期的にお得に続けられます。

継続のモチベーション維持方法

お得に始めても、続けなければ意味がありません。パーソナルレッスンであれば、インストラクターと一緒に目標を立てたり、レッスン内容を調整したりできるので、よりモチベーションを維持しやすくなります。

レッスンの記録をつけたり、達成感を感じられる小さな目標を設定することもポイントです。さらに、ビフォー・アフターの姿勢写真を撮影することで、自分の変化を目で確認でき、達成感をより実感しやすくなります。

無理なく楽しく続けられる工夫が、料金以上の価値につながります。

まとめ

マシンピラティスをする女性

ピラティスを始める時は、料金だけでなく自分に合ったプランやスタジオの質を確認することが大切です。回数制や月額制、体験レッスンや割引制度などを上手に活用すれば、無理なくお得意に続けられます。

ピラティス料金の選び方総まとめ

料金を選ぶときは、回数制か月額制か、体験レッスンの活用、複数月契約やペア割引の利用などを総合的に考えるのがポイントです。
パーソナルレッスンならインストラクターと目標を立てやすく、ビフォー・アフターの姿勢写真を活用すれば、自分の変化を実感しやすくなります。
設備や指導の質もチェックしながら、長く続けられるプランを選びましょう。

まずはLa pilatesで料金・体験をチェック

実際の料金や体験レッスンの内容は、La pilatesの公式ページで確認するのが一番確実です。自分に合ったプランを見つけて、無理なくスタートすることが、継続と効果のカギになります。

「整体×ピラティス」スタジオ【La pilates】

ピラティスが自分に合っているか確かめたい方へ、La pilatesでは体験レッスンのトライアルキャンペーンを実施中!
初めての方でも気軽にピラティスを始められます。
  • パーソナルレッスン
  • 手ぶらで体験OK!(ウェア・お水・ロッカー代無料)
  • 78%オフ|初回トライアル価格 ¥3,000(税込)
La pilatesは、女性専用の完全予約制パーソナルスタジオ。
体験時にはカウンセリングもあり、専用インストラクターによる
マンツーマンの指導で個々の体の状態や目標に合わせて、
一人ひとりに最適なレッスンを提供します。

ピラティスが自分に合っているか、安心して判断できる環境です。

「運動が苦手」「姿勢を整えたい」「女性専用で安心して通いたい」
そんな方は、ぜひこの機会にLa pilatesの無料体験をお試しください。

手ぶらで体験可能!