NEWS/COLUMN
お知らせ・コラム
2025.09.16
ピラティスで本当に痩せるの?ダイエット効果と続けるコツ
「ピラティスでやせるの?」「本当にダイエット効果はあるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
ピラティスは、ランニングのように短期間で体重減少をもたらすものではありませんが、姿勢改善や体幹強化によって基礎代謝を高め、太りにくく引き締まった体を作るのに役立ちます。激しい運動や、極端な食事制限は続けにくいけれど、無理なく健康的にダイエットをしたい女性にとても人気を集めています。
この記事では、ピラティスでやせる理由や効果、成功のための頻度・ポイントを分かりやすく解説します。
この記事でわかること
- ピラティスでやせる仕組み(代謝・姿勢改善・筋肉強化)
- ダイエットに効果的な頻度と期間の目安
- ピラティスと他の運動(筋トレ・ヨガ)の違い
- ダイエット目的で始めた人の体験談や効果例
- 初心者が無理なく続けるためのコツ
- La pilatesの体験案内
目次
ピラティスでやせるって本当?効果の仕組みを解説

「ピラティスをすると痩せるの?」と気になっている方は多いはず。ピラティスは即効性のあるダイエットではありませんが、健康的に引き締まり、リバウンドしにくい体を育てたい方に最適です!
「やせやすくなる」「不調が楽になる」「姿勢が整う」
この3つを同時に叶えられるのが、ピラティスの大きな魅力です。
基礎代謝をあげる体幹強化
基礎代謝とは、じっとしていても消費されるエネルギーのこと。基礎代謝が高いと、運動をしていなくても自然にカロリーを消費できるので痩せやすい体に。逆に低いと太りやすく、ダイエットも停滞しがちです。
ピラティスの特徴は、普段なかなか鍛えにくいお腹や背骨周りのインナーマッスルをしっかり使うことです。体幹を強化すると基礎代謝が上がり、立つ・歩く・座るといった日常の動きでも効率よくエネルギーを使えるようになり、運動や食事制限に頼らなくても痩せやすい体質に近づけます。つまりピラティスは「体幹を鍛える=やせやすい体」をつくる近道なんです!
姿勢改善によるボディラインの変化
姿勢の乱れは見た目のスタイルに大きな影響を与えます。
猫背や巻き肩になると、肩周りが広がって見えたり、背中に余計な厚みが出てしまい、実際よりも上半身が太って見えてしまうことがあります。
ピラティスでは、骨や筋肉を正しく使うことを学び、姿勢や歩き方が整うため、体重が変わらなくても「やせた?」「スタイルが良くなったね」と言われるほど、しなやかで美しい印象へと変わっていきます。
数字よりも見た目が変わるのがピラティスの大きな魅力です。
呼吸法で得られる内臓機能・代謝の活性化
ピラティスの大きな特徴のひとつが「胸式呼吸」です。胸式呼吸は、肋骨を大きく広げて酸素をたっぷり取り込むことで、内臓がやさしく刺激され、消化機能や基礎代謝の向上につながります。
また、酸素が全身に行き渡ることで血流やリンパの流れが促され、冷えやむくみの改善にも効果的です。自律神経も整いやすくなり、ストレス軽減や食べ過ぎ防止のサポートも期待できます。
このようにピラティスは心身のバランスを整えながら健康的な体づくりを助けてくれます。
▼ピラティスの効果を詳しくみたい方はこちら▼
やせる効果を出すための頻度と期間
-1024x682.png)
せっかく始めるなら、どのくらいの頻度で取り組めばやせるのか気になりますよね。
ピラティスは短期間で劇的に体重を落とす方法ではなく、少しずつ体のバランスを整えていきます。継続することで姿勢や動きのクセが改善され、余分な負担が減って自然と体が引き締まっていきます。
では、どのくらいの頻度と期間で変化を感じられるのでしょうか。
どのくらいで効果を感じられる?
ピラティスの創始者ジョセフ・ピラティス氏は「10回で気分が良くなり、20回で見た目が変わり、30回で新しい体を手に入れる」と語っています。この言葉を目安にすると、週1回でも3ヶ月ほど続ければ姿勢の変化を感じやすいでしょう。
ただし、ダイエットやボディラインの引き締めを目的にするなら週2〜3回程度が理想的です。回数を増やすことで代謝が高まり、体が動きを覚えやすくなるため、改善スピードも早まります。
とはいえ、週1回からでも効果は積み重なり、続けるほど体は変化していきます。まずは無理のないペースで取り入れ、3ヶ月、半年とコツコツ継続することが大切です。
継続することで得られる長期的なメリット
ピラティスを続けることで、ただ体重が落ちるだけでなく「やせやすい体質」に変わっていくのが大きな魅力です。
無理な食事制限や一時的な運動では得られない、「太りにくく、自然と引き締まった体」を手に入れられるのが、ピラティスの魅力です!
やせる目的で始めた人の体験談

「無理な食事制限はしたくないけれど、引き締まった体になりたい!」
そんな思いでピラティスを始める女性が増えています。
ここでは、実際に3ヶ月間ピラティスを続けた方のビフォーアフター体験談をご紹介します。
3か月で変わった!ビフォーアフター体験談

▶︎Before / After (脚・正面と横向き)
太ももの張りが減り、脚全体がスッキリ。引き締まって見えるようになりました!

▶︎Before / After (全身・正面)
全体的に引き締まり、姿勢も良くなったことでバスト位置もアップ。脚のラインも整い、 スッキリ見えるようになりました!
肩こりや腰痛も改善した副次的効果

▶︎Before / After (全身・後ろ姿)
肩周りがスッキリして、背中全体が引き締まりました。姿勢が整ったことで、肩や腰への負担もかるくなりました。
▶︎実際に意識したこと
- 週2〜3回のピラティス
- 通勤・退勤時に1駅分歩いて有酸素運動をプラス
- 食事は栄養バランスを意識
- 自宅ではストレッチと筋膜ローラーでむくみケア
▶︎体験者の声

「ピラティスを続けることで有酸素運動の質が上がったり、食事への意識が変わって少しずつ体重が落ちました。気になっていた前腿の張りやお尻のラインは完全にピラティス効果だと思います。今の健康的な生活習慣を続けられているのはピラティスのおかげです!」
ピラティスは、肩こりや腰痛など体の不調を改善するだけでなく、代謝を高めて見た目の変化まで実感できるのが魅力です。ただ体重を落とすだけではなく、姿勢が整い、健康的に”やせやすい体質”へと変わっていきます。
だからこそ、ダイエットを目的とする方にもピラティスは選ばれているのです。
ピラティス やせるためのコツ

ピラティスは続けるだけで体の変化を実感できますが、「やせたい」と考える方は、より効果を高めるための工夫がポイントになります。ここでは、食事・マットやマシンピラティスの使い分け・そして続けやすい環境づくりの3つの視点から、やせるためのコツをご紹介します。
食事とあわせて実践する方法
ピラティスは姿勢を整え、代謝を高めてやせやすい体へと導きます。ただし、食生活が乱れていると効果が出にくいことも…。
大切なのは「食べない」ではなく、「バランスを整える」ことです。
さらに運動直後は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、筋肉の合成を促す働きが最も高まる時間帯です。タンパク質+糖質を一緒にとると、筋肉の回復や代謝アップにつながり、結果として”やせやすい体づくり”を効率的にサポートできます。
レッスン後にゆで卵とおにぎり、またはプロテインと果物など、身近な食品で対応するだけでOK!タイミングとバランスを意識して、効果を最大限に引き出しましょう。
マシンピラティスとマットピラティスの活用法
ピラティスには大きく分けてマシンとマットの2種類があります。
◎マシンピラティス
リフォーマーなどの専用マシンを使うことで動きをサポートし、正しいフォームで適度な負荷をかけられるのが特徴です。普段は意識しにくいインナーマッスルにしっかりアプローチできるため、短期間でも体の変化を感じやすく、効率よく全身を引き締められます。
◎マットピラティス
道具をほとんど使わず自分の体重で行うため、自宅でも取り入れやすいのがメリットです。
ただし、正しいフォームを理解していないと、十分な効果が得られにくく、難しく感じる方も少なくありません。
理想は、スタジオでマシンピラティスを取り入れながら、日常的にマットピラティスを習慣化すること。両方を組み合わせることで、効率的にやせやすい体をつくることができます。
初心者が続けやすいスタジオ選び
ピラティスは続けるほどに効果が出るため、通いやすいスタジオ選びがとても重要です。
スタジオを選ぶ際は、次のポイントを意識しましょう。
- 通いやすい立地
→自宅や職場から通いやすい
→駅から近く、無理なく通える
- レッスン形態
→パーソナルなら自分の目的に合ったレッスンを行ってくれるため効果が出やすい
→自分に合ったペースで続けられるかどうか
- スタジオの雰囲気
→インストラクターが丁寧にみてくれる
→手ぶら制度だと通いやすい
- 体験レッスンの有無
→実際に体験してみることで通うイメージが確認できる
→雰囲気が分かり、安心して続けられる
「続けられるか不安…」という方こそ、まずは体験から始めてみることがおすすめです。
やせる効果を実感したいならLa pilatesへ

「ただやせる」だけではなく、「姿勢を整えて健康的に痩せる」方に、La pilatesは選ばれています。整体とマシンピラティスを組み合わせた独自のプログラムで効率よく体を引き締められるのが特徴です。無理なく続けられるからこそ、自然と習慣になり、理想のボディラインへと近づきます。
整体×マシンピラティスの独自プログラム
La pilatesでは、まず骨膜整体で体の歪みや筋肉を整えてから、マシンピラティスを行います。筋肉をほぐしてから動くことで正しい姿勢が取りやすくなり、変化を実感するスピードも早くなります。
さらに土台を整えてからマシンピラティスを行うことで代謝が高まり、脂肪が燃えやすい体へと導きます。無理にきつい運動をしなくても、効率よく引き締められるのがLa pilatesの特徴です。
初心者でも安心できるサポート体制
La pilatesは、完全パーソナル制だから初心者でも安心です!インストラクターが一人ひとりのお悩みや、姿勢・体のクセにあわせて最適なレッスンをしてくれるため、変化のスピードが早く、運動が苦手な方でも無理なく続けられます。さらに予約制で自分のペースで通いやすく、手ぶら制度もあるので、忙しい方にもピッタリ。効率よくダイエット効果を実感したい方に選ばれています。
体験レッスンの流れと申し込み方法
- 予約
予約サイトから希望の日時を選ぶだけ。簡単に予約ができます。
- 来店・受付
スタジオに到着したら受付へ。ウェアは無料でレンタルできるので手ぶらで通えます。(入会後もレンタル可能!)
- カウンセリング
体のお悩みや目的を丁寧にヒアリングします。
- 骨膜整体
まずは骨膜整体で固まっている体をほぐして整えます。ここがLa pilatesならではの大きな特徴!
- マシンピラティスレッスン
一人ひとりのお悩みやレベルに合わせた1対1のレッスンを行うため、初めての方でも安心して参加できます。
- アフターカウンセリング
レッスンの前後に撮影したビフォーアフターのお写真を確認しながら、体の変化を目で見て実感できます。
ご希望の方に今後の通い方やプランをご案内します。
気になる方は、こちらから体験予約ができます!
▼今すぐ予約する▼
ピラティス やせる|まとめ

ピラティスは、姿勢改善や体幹強化を通して、「やせやすい体質」に変わっていくのが魅力です。効果を出すには、「継続」と「正しいフォーム」がポイント。特にダイエット目的の方は、自己流では気づきにくいクセも、インストラクターの指導のもとで行うことで、初めての方でも安心して効果を実感できます。
La pilatesなら、整体で整えた後にマシンピラティスを行うので、効率よく脂肪を燃やし、やせやすい体へと導きます。
効果を出すには「継続」と「正しいフォーム」
ピラティスでやせるためには、正しいフォームを身につけて、無理なく続けることがとても大切です。正しい姿勢で動けるとインナーマッスルがしっかりと働き、基礎代謝が高まり自然とやせやすい体質へと変わっていきます。自己流では気づきにくいクセも、インストラクターに見てもらいながら取り組むことで修正できるため、効果も実感しやすくなります。
まずは体験レッスンで一歩踏み出そう
「やせたいけど何から始めたらいいかわからない…」という方は、まず体験レッスンがおすすめです。La pilatesなら、整体で体を整えてからマシンピラティスを行う独自メソッドで、初回からスッキリとした感覚や、姿勢の変化を実感しやすいのが特徴です。
初心者の方でもインストラクターが丁寧にサポートするので安心。体験から一歩踏み出して、理想の体づくりをスタートしてみませんか?
まずは体験レッスンを受けに行きましょう!
今なら体験当日にご入会いただくと、入会金1万円が【無料】になります!
実際の雰囲気やレッスン内容を確認できる体験レッスンを、この機会にぜひご予約ください。
\手ぶらで体験可能!/
管理栄養士であり、元ピラティスインストラクター。忙しい毎日の中でも「自分の体を大切に整えること」を大切にしています。栄養学の知識とピラティスの経験を活かし、毎日の小さな習慣で心も体もすっきり整うヒントをお届けします。
